業界最安値!交渉次第で他の携帯ショップ以上のキャッシュバック額に!

2014年03月03日

携帯乞食のリスク、もしSIMカードを紛失して不正使用されたら・・・100万円請求もありえるだと!



携帯乞食のリスク、もしSIMカードを紛失して不正使用されたら・・・100万円請求もありえるだと!

今回はちょっと怖い話をします。
僕もこのニュースで鳥肌が立ちました。

ツイッターで話題になっていたのですが、海外でiPhoneを盗難に遭って、翌日には利用停止請求をしたにもかかわらず100万円の通話料金請求が来た・・・と言う話です。

これ人ごとじゃありません。
何台も持っている携帯乞食の携帯端末。
もし、SIMカードを間違って紛失していたら・・・。

SIMカードの保管をおろそかにしていると、あり得る話です。勝手に使われたらと思うと恐ろしいです。

こういったケースでは盗難被害の不正使用として支払い義務はないという気もしますが、そういうわけにはいかないようです。(実際どうなんでしょう?本当?)
契約者には管理責任というものがあって、支払い義務があり。もし使った犯人がわかれば支払い義務は免除されるようですが捕まる可能性は低い。

リスクを避けるための対策をいくつか考えてみました。

1,SIMカードの保管を徹底する
SIMカードは通帳やカード類と同じようにカギの付いた引き出しor金庫で大事に保管。
これが一番良い方法です。

2,万が一のために利用上限を設定する
毎月の利用上限をキャリアごとに設定できます。3円維持しているケータイなら最低金額に設定しておけば被害を抑えられます。

3,iPhoneを探す
iPhoneには「iPhoneを探す」という機能があります。GPSでiPhoneの場所を特定できますので、警察と相談のうえ犯人を捕まえられるはず。。。

どちらにしても、不正使用されないようにするのが一番です。
あらためてSIMカードの大切さが身にしみました。





posted by 携帯MNP徹底攻略 at 08:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯MNPおとく情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック