ドコモ、AU、ソフトバンクの各キャリアで「保証サービス」があります。故障したときなどに格安で修理して貰えるサービスです。アップルのiPhoneは「アップルケア」という独自のサービスもあります。
でもこれらのサービス、正直全く必要ありません。
特に一括0円で購入したスマホの場合、ほとんどメリットがありません。
一括0円で安かったから、数百円の保証サービスくらい入っておこう、という考えは危ないのです。
この保証サービス、意味があるとしたらこんな場合。
・端末代金が高いスマホを分割で購入、大事に使いたいけど、職場や趣味の関係で壊してしまう可能性が高い
分割購入している場合、2年以内に買い換えるとローンの支払いが残ってしまいます。壊してしまって買い換えとなるとリスクが高いですね。そのための保険として「保証サービス」は意味があります。
ですが、一括0円で購入した場合、2年以内に買い換えても支払いが残ることはないので自由です。壊れたら買い換えればいいだけ。
ちょっとした故障なら民間の修理サービスを使えば安いですし、「保証サービス」に支払う金額を考えたら安く済む場合のほうが多いです。
「保証サービス」に加入している人は、本当に必要なのか考え直してもいいと思います!
【スマートフォン活用法の最新記事】
- [技]LINEで間違えてメッセージ送信!..
- キャリアの通話定額に加入するのはもったい..
- iPhoneのバックグラウンドで起動して..
- [追記]高いスマホの通話料を極限まで安く..
- 格安通話アプリ比較してみた!LINE,0..
- 月額972円でスマホ使い放題!ライトユー..
- 有料コンテンツ付案件でキャッシュバック増..
- 月額最安のMVNOはOCNモバイルONE..
- 国際電話も30秒10円!楽天でんわがお得..
- なんと月額料金0円で300MBまで使える..
- 「楽天でんわ」3日で10万ダウンロード突..
- [体験談]通話料半額の「楽天でんわ」を試..
- ガラケーに戻りたい人続出!スマートフォン..
- スマホの通話料を半額にする方法!キャリア..
- 東京ゲームショウ2013に行ってきました..
- 節電アプリに注意!?逆効果のスマホ電池節..