10月に契約したAUの回線、有料コンテンツが3ヶ月縛りだったので、12月になってから解約作業をしました。
当然11月にLTEフラットを解約しております。
そのため、wi-fiのみで解約作業をしなくてはいけません。
SIMカードを入れるのも怖いため、AUの別端末からの作業でした。
AUの有料コンテンツ退会作業は別端末、wi-fi接続で全てできます。
Cメール受信やLTE接続が必要になることはまずありえません。
また、パソコンから解約できるコンテンツもあります。
その場合、パソコンのブラウザをスマホ対応にしておくと良いです。
僕は毎回スマホの別端末で操作していますが、スマホが一台もないという人はパソコンから作業することも可能だと思います。
AUの有料コンテンツ解約作業、wi-fiからも余裕でできるよ!という話でした。
【有料コンテンツ解約方法の最新記事】
- [体験談]NTTcommunicatio..
- 有料コンテンツがどうしても解約できないと..
- 毎月の携帯料金請求書はきちんと細かいとこ..
- 有料コンテンツが解約できない?悪質なサイ..
- 食べログプレミアムとワンコインランチは別..
- [追記]有料コンテンツの一斉解約は本当に..
- [体験談]月またぎ条件の有料コンテンツ、..
- ソフトバンクのオプション解約、有料コンテ..
- ドコモの有料コンテンツ退会は端末がなくて..
- 9月最新版!ドコモコンテンツ解約でややこ..
- [体験談]スマートパス・ビデオパス・うた..
- [追記]ドコモコンテンツ解約方法@SPモ..
- [体験談]3月に契約したFJL22の有料..
- 有料コンテンツの解約!ややこしい食べログ..
- ソフトバンクの有料コンテンツオプションは..
- App+アップルケア+の解約は電話ででき..
- 有料コンテンツの外し方★やってはいけない..
- ソフトバンクiPhone5は意外にも良心..
- 有料コンテンツ解約方法ー解約できないコン..
- 有料コンテンツの一斉解約方法