2月以降大幅にキャッシュバックが減ってしまい案件が少なくなってしまいました。
実際にはこっそりやっているところもありますが、それでも少ないですね。
そこで、いわゆる総務省問題について考えてみました。
1,事の発端は?
そもそも最初は「家庭で払っている通信費・ケータイの料金が高い」という話からはじまりました。
で、政府からキャリアへ「ケータイ料金を下げるべき」という意見があったのです。
2,キャリアの反乱
もちろんドコモAUソフトバンクは反論しました。
「海外に比べて日本のケータイ料金は高くない」と。
本当にその通りで海外に比べても日本の通信費は高くありません。標準です。
3,キャッシュバック規制へ
総務省は「過度なキャッシュバック」を規制しました。正確には圧力をかけてる感じですね。
ここまでで何か気づきませんか?
そう、「ケータイ料金を下げる=キャッシュバック規制」というのは論理的におかしいんです。
絶対何か裏があります。
誰かが得して儲けているのでしょうね?
そこら辺に活路がありそうなのですが、どう動けば良いのかわからずにいるのが現状です・・・。
【携帯乞食の最新記事】
- 1月後半戦!今オススメはAndroidの..
- [必見]どうなる新年1月1週目のMNP携..
- 2021年初売り案件はコレ!いきなり一括..
- 5G対応Google Pixel新作が激..
- iPhoneSEが端末代金込で月額284..
- ワイモバイルへ乗り換えて23000円キャ..
- 1円スマホ発見!ソフトバンクでArrow..
- ガラケーが再び大人気になってる理由とは?..
- [必見]一括1円Androidスマホ復活..
- 一括220円スマホ復活!OCNモバイルO..
- [必見]どうなる12月のMNP携帯乞食、..
- いよいよ12月!年末特別キャンペーンが早..
- 月末最後の携帯乞食はコレだ!月額1078..
- [必見]二期連続通信品質1位!OCNモバ..
- スマホ乗り換えcomからの「秘蔵案件」暴..
- iPhone12ProMax予約開始!最..
- [必見]iPhone12mini予約直前..
- iPhone12Proは高い?いやいや月..
- iPhone12発売で売れまくっているス..
- [必見]iPhone12Proがオススメ..